ピンクボンゴ、、、132
STB139スイートベイジルに初めて出演したのは 六粋堂さんの協力で ピンクボンゴ 2枚目のCD オーチンハラショー!
を 制作した後 だと 思うので 2007年の後半近くだったような 遠い記憶があります、、、
2枚目ともあり ゲストを たくさんお呼びして CD 録音しました
トランペットの木幡光邦さん
トロンボーンの佐野聡さん
バイオリンの セニョリータ・マコさん
歌手の スブリームさん、、、、、、
大路さんの盟友とも呼べるような素晴らしいミュージシャン達でした♪
2007年2月26〜27日 早稲田に在る
アバコ スタジオで 賑やかに 華々しく やりました、、、
収録された曲は
Loco-Motion
虚空遍歴 (大路 オリジナル)
逢いたくて逢いたくて
ロシアン・ラテン・メドレー
(ともしび〜カチューシャ〜一週間)
アベ・マリア
シェルブールの雨傘
アフリカで一番〜東京で一番淋しい女
オーチン・ハラショー!(大路オリジナル)
曲目だけを見ると なんだか良く分かりませんが いずれの曲も 大路さんのアイデアが 満ち溢れている 難曲 揃いでした
よく 二日間で 録音出来たと思います
アベ・マリア は2001年9月11日 のツインタワー テロ が 起きた 後に
大路さんが 書いてきた 作品でした!
本当に 良く出来ていたと思います
ピンクボンゴ公園で 子供達、、、
ポンタ君 ダイローチャン ゲタオチャン カポネチャン トオルチャン が 遊んでいるところから 物語り は 始まります、、、、、、
ダイローチャン! 遊びましょう!
ウン いいよー カポネチャン!
当時は 恥ずかしくて 上手く 演じれなかったのですが 今考えたら
もっと 真剣に 上手に やれたのに、、、
大路さんが 自宅で 夜遅くまで 皆んなのセリフを 考えて 作り上げた事を
思うと 大路さんに 申し訳ない気持ちになります、、、、、、
大路さん ごめんね!、、、、、、
続く、、、