北海道阿寒郡阿寒町大字仁仁志別
あ! このお年寄りは以前見たことあるような気がする…。
静かな沈黙の中で、必死に 何処で見たことがあるのかを 思い出そうとしました。
「あ!そうだ! お母さんと一緒に『霧多布』に行った時、いた人だ!
あ! おばあちゃんだ!! よかった!おばあちゃんだ!」
と思ったとほぼ同時に 彼女は、低い声で言いました。
「信義、よく聞きなさい。
生みの親より、育ての親と昔から言います。
今日からお前は、柘植家の長男です」
この人も僕の味方じゃないんだ…。
と、思い、淋しさと悲しさが、一気に膨らんだ気がしました。
もうあとは、ずうっと うな垂れていました。
その間、おばあちゃんは 何かを話し続けていたように思います。
今、考えると 柘植家の長男、跡取りとして、立派な人間に育てようと言う義務感と責任感が ほとばしっていたんだろうと思います。
どのくらいの時間が経ったんでしょうか…。
数分かもしれないし数時間かもしれません。
「長旅で疲れたろうから、着替えて休みなさい」
と言う言葉に はっと我に帰り、現実に戻りました。
おばあちゃんは寝巻きをどこかから持ってきました。
普段着どころか、ランドセル、教科書、ゴム靴、運動靴等 明日から始まる新生活に必要な物全てが揃っていました。
知らなかったのは僕だけで、大人たちは、皆、こうなることを知っていたのでした。
函館、山形と行った旅行も 今になって思えば、 ただの旅行ではなくて、
函館……柘植広の弟・三郎夫婦
山形……妹・郁子
彼らに柘植家の跡取りとしての僕を
引き合わせるための旅だったのでした。
……もうすっかり観念するしかない気持ちと 長旅の疲れもあって、床に入り、いつしか溢れる涙とともに 眠っていました………。
(続く)